トップページ > 健康づくりのために > データヘルス計画

データヘルス計画  

概要

 データヘルス計画とは、2013(平成25)年6月に閣議決定された「日本再興戦略」に盛り込まれた「国民の健康寿命の延伸」をめざす取り組みのひとつです。
 レセプト(医療情報)、健診結果などのデータ分析に基づいて、※PDCAサイクルで効果的かつ効率的に保健事業へ取り組むという事業計画です。
 データヘルス計画では、P→D→C→Aの順に回すことで、効果的な保健事業を進めることができます。

 ※ PDCAサイクルは、Plan(計画の立案)、Do(計画の実行)、Check(行動の評価)、Act(改善して次のサイクルへつなぐ)の頭文字をとったもの。

目的

 データヘルス計画の目的は、PDCAサイクルに沿った保健事業運営を行い、データ活用によって科学的にアプローチすることで、事業の質や実効性を高めることです。
 効率的に加入者全体の健康の増進を図ることで、医療費増大の抑制や生産性の向上につなげます。


期間

 第1期   2015(平成27)年度〜2017(平成29)年度
 第2期   2018(平成30)年度〜2023(令和 5)年度
 第3期   2024(令和 6)年度〜2029(令和11)年度

 現在は第3期データヘルス計画を実施中



データヘルス計画

●サイズ:10,596KB